地方創生仮想通貨、 「YUKI(ユキ,ティッカー:YUKI)」の超初心者向けまとめ。
ユキ(YUKI,YUKI) | |
---|---|
公式サイト | yukicoin.jp |
たんじょうび | 2018.7 |
国内取引所 | なし |
海外取引所 | なし |
なにかんがえてるの | 「冬の日に遊んだね。ぼくはとけて消えてしまったけれど、君の思い出の中に、まだ残っているんだよ。」 |
おんなのこ
あんこキャッシュ
もくじ
YUKI(ユキ)の評価
おんなのこ
☆2(「ふつうの草コイン」)一覧あんこキャッシュの草コイン
チャート
まだないです。しばし待たれよ。
YUKI(ユキ)の超初心者向けまとめ
第一次産業と地域活性化を支援する仮想通貨(ホワイトペーパーより)です。
色々謳っていますが、本当に地域を支援したいのなら地方にふるさと納税するなり、買って(食べて)応援するべきです。自分も幸せになれてwin-winです。
YUKIでは勝つのが開発者たちだけになりかねません。
あと、学生の支援を謳ってますがこれも相当眉唾です。何回か実行したのを見届けてから、YUKI購入の判断をしてください。
SNOW from Hokkaido,Japan.という記述から察するに北海道出身のメンバーが作ったのでしょうか?そういえば以前も北海道発の仮想通貨があったような…うーん、うーん(思い出せない)
YUKIの由来は「雪」でまちがい無いでしょう。
あと、製作者はどうやら北海道大学のOBや学生みたいです。本当かどうかはわかりませんが、自称はそうです。個人的には後述するホワイトペーパーのまともさから少しだけこれは信憑性があるかな、と思います。
とはいえ、銀行なら絶対YUKIにICOの額を融資してくれないと思いますが。
YUKI(ユキ)のメリット
YUKIトークンと他の仮想通貨との比較。
名前がおしゃれ
おしゃれです!
同じく国産の仮想通貨「コト(koto)」とか「奏コイン(Kanade Coin)」「絆コイン(KIZUNA COIN)」みたいです。



ホワイトペーパー
YUKIコインのホワイトペーパーは、そこらへんのふざけてるとしか思えない草コインと比べて全然「アリ」です。実現できるとか、価格が上がり続けるとかはまた別の問題ですが。
北海道大学の学生たちが作っているだけのことはあると思いました。
YUKI(ユキ)のデメリット
YUKIコインの未来は?
仮想通貨である必要性
ありません。
プラットフォームは面白いですが、独自通貨YUKIコインが絡む必要性が感じられない。
まとめ
ビットコインやリップルのように存在に必然性が皆無です。


普通の投機商品だと思います。
評価:☆2
感想
プラットフォームはまぁアリかなと思いますが、通貨やICOの必要性が全く感じられないよくあるふつうの草コイン。
関連項目
「期待のICO」







コメントを残す