Fcoinチルドレン、仮想通貨 「フィンサー(FInsur,ティッカー:FI)」の超初心者向けまとめ。
フィンサー(FI,FInsur) | |
---|---|
公式サイト | finsur.com |
たんじょうび | 2018.7.1 |
国内取引所 | なし |
海外取引所 | Fcoin |
なにかんがえてるの | 「(しかし 最近あれだな 繋がれてワンワンって・・)」 |
おんなのこ
あんこキャッシュ



もくじ
フィンサー(FInsur,FI)の評価
おんなのこ
☆2(「ふつうの草コイン」)一覧あんこキャッシュの草コイン
チャート
まだです。
しばしまたれよ。
フィンサー(FInsur,FI)の超初心者向けまとめ
FInsur(FI)は、仮想通貨取引所「Fcoin」が発行する保険サービス系仮想通貨です。
しかし、はっきり言って「Fcoin(仮想通貨)」でやればいいですよね。新しく通貨(FI)を発行する目的は、身も蓋もないですがICOそのものでしょう。
Fcoinは4000ETHもFInsurのICOで調達したそうですので。4000ETHといえば時価で2億円くらいです。それだけの大金の大部分が日本から中国へ渡ってしまったと思うとがっくりします。
ただ…Fcoinは「アカウント無料盗難保険」も開始するらしく、どの程度実効性があるかはわかりませんが今後ちょっとだけ評価を上げるかもしれません。
とはいえ、そのお金だって原資は日本人の投機マネーでしょう!と言いたいですけど。
配当
Fcoin同様取引量の8割を受け取れるようです(取引マイニング)。
Fcoin・FI共にポンジスキームの可能性がありますが、Fcoinは複数のICOで相当稼いでいるのでこの配当制度に関してはそれなりに安定感が出てきたかもしれません。
保険分野での活用
本来の用途のはずですが現状ほとんど不明瞭です。
…ちなみに、同様の保険系トークンに「IXledger」があります。

フィンサー(FInsur,FI)のメリット
FIと他の仮想通貨との比較。
配当の魅力
フィンサー自体は単なる投機商品ですが取引手数料の8割が貰えるのは魅力的です。
ただ、それが長く続くとは限りません。
フィンサー(FInsur,FI)のデメリット
Finsurの未来は?
独自トークン(FIトークン)の必要性
Fcoinで十分です。
FIという独自の仮想通貨に存在理由はないです。
まとめ
Fcoinが信頼(覇権)を獲得できればこちらも投機商品として輝いてくるんですけど、まだ触れないほうがいいと思います。
評価:☆2
感想
Fcoinは次から次へとICOを繰り返して、どれだけ日本人の財産を得たのでしょうか?
若干の日本人が勝者になれても、ほとんどの日本人が退場するこんな市場が許されていいはずがない!!
関連項目

コメントを残す